表参道(東京)の展示会場|House of OMOTESANDO ハウスオブ表参道

House of OMOTESANDOが展示会場として選ばれる理由|表参道で“世界観の伝わる展示会”を実現

House of OMOTESANDOが展示会場として選ばれる理由|表参道で“世界観の伝わる展示会”を実現

東京・表参道は、ファッション・アート・デザインの発信地として国内外のブランドから注目されるエリア。

その中心にある House of OMOTESANDO(ハウスオブ表参道) は、展示会・ポップアップの開催地として多くのブランド・クリエイターに選ばれ続けています。
やみくもに毎日の様に様々な展示会が開催されている訳ではなく、選りすぐりのラグジュアリーな展示会を月に数件開催するなどブランディングをしっかりと保ちながら開催しております。

本記事では、なぜ House of OMOTESANDO が展示会場として選ばれるのか?

その魅力を、空間デザイン・立地・機能性・実績の観点から徹底解説します。

House of OMOTESANDOの外観


1. 表参道の中心という“ブランド価値の高い立地”

展示会の成功には、 「場所のブランド力」 が欠かせません。

表参道は、

  • ハイブランドショップ

  • ファッションの大型展示会

  • ハイセンスなギャラリー

  • インフルエンサーが集まる店舗

が密集する日本屈指のトレンド発信地です。

“表参道で展示会ができる” = 来場者にとってもブランドにとっても価値の高い体験。

認知度の向上やアポイント獲得にも繋がりやすく、商談率のアップにも貢献します。


2. 3つの異なる空間が「ブランドの世界観」を表現できる

House of OMOTESANDOの最大の魅力は、

雰囲気の異なる3つの空間(Sky HALLWhite HALLLounge)を選べること。

過去のご利用者様からは、

  • 「ブランドイメージと空間が合っていた」

  • 「アパレル展示会にぴったりの色味・ライティングでした」

  • 「アート作品が映える白基調の空間だった」

  • 「安藤忠雄さんを感じられるコンクリートの地下の会場が圧巻でした」

など、多くの評価をいただいています。

展示会は “世界観の体験” が重要。

その点で、House of OMOTESANDOブランド表現のための舞台 として高い評価を得ています。

House of OMOTESANDOのWhite HALL


3. アパレル・アート・ジュエリー、新作発表など幅広い展示会に対応

過去の展示会実績(※URL参考)では、

  • ファッション・アパレル展示会

  • アクセサリー・ジュエリー展示会

  • アート作品展示

  • ポップアップショップ

  • 新作発表会

  • クリエイティブ系イベント

  • インフルエンサー来場イベント

など、多岐にわたる用途で利用されています。

▼参考

ポップアップギャラリー
プレス発表ギャラリー

それぞれの展示会の“見せ方”に合わせて空間を調整できるため、

クリエイターから企業まで幅広い層が利用しています。


4. 見学・準備・搬入がスムーズな導線設計

展示会準備は、

  • 搬入のしやすさ

  • 設営のしやすさ

  • 当日の動線

が成否を大きく左右します。

House of OMOTESANDOの外観

House of OMOTESANDOは、

**“運営がしやすい展示会場”**として選ばれるポイントが揃っています:

  • 広い導線による搬入のしやすさ

  • 天井高を活かした展示構成(最大7mの天井高)

  • 清潔で統一感のある空間

  • 什器のレンタルにも対応、持ち込みは自由

  • 会場スタッフのサポートが丁寧

  • 24時間利用可能

「ブランドに集中できる環境」が整っている点は、リピーターが多い理由の一つです。


5. 写真映えするデザインでSNS・PR効果が高い

表参道 × 洗練された空間という組み合わせは、SNSとの相性が抜群です。

  • 来場者がSNSで自然に投稿

  • 公式素材としても使いやすい撮影環境

  • インフルエンサーが足を運びやすい立地

  • メディア露出が増えやすいロケーション

展示会後の認知拡大に繋がる “PR力の高い会場” として選ばれています。

【こちらの記事にも取り上げらております。】
東京のインスタ映えスポット16選!フォトジェニックな写真を残そう


6. 商談向けの落ち着いたスペースも確保できる

展示会で大切なのは「見せる」「魅せる」だけではありません。

アパレル・アクセサリー・美容系ブランドなどは、

落ち着いた商談スペースがあるか も非常に重要ですよね。

House of OMOTESANDOは、

展示・接客・商談がしやすいように空間が構築されているため、

ビジネスが即決しやすい環境が整っています。


7. “またここで展示会をしたい” という満足度の高さ

過去に展示会を開催した方からの声:

  • 「空間がとても綺麗で作品が映えた」

  • 「表参道の立地で来場者の質が高い」

  • 「スタッフが丁寧で安心して任せられた」

  • 「次回も同じ場所で開催したい」

このように リピート率の高さ が、質の高い展示会場である証拠です。


まとめ:House of OMOTESANDOが展示会場として選ばれる理由

  • 表参道という“ブランド価値の高い立地”

  • 3つの異なる空間で世界観を表現できる

  • アパレル・アート・ジュエリーなど幅広く対応

  • 搬入・設営がしやすい導線設計

  • 写真映えするデザインでPR効果が高い

  • 商談にも使いやすい

  • リピート率が高い満足度の高さ

  • 24時間利用可能で、持ち込み自由

東京・表参道で展示会をご検討の方にとって、

House of OMOTESANDO は「世界観を美しく伝える」ための最適解と言える展示会場です。

【本記事の執筆者】

⼩⽥ 克⽂株式会社Plus One 代表取締役・パーティーアドバイザー)

 
《略歴》

 ⼭⼝県出身。福岡の中村学園⼤学を卒業
 保育士や一部上場会社グループ会社で営業を経験

 2007年8月   ブライダル⼤⼿Plan・Do・See8年勤務
 2015年8⽉ 株式会社Plus One設⽴
 2019年9⽉ 検索サイト「Speedy」ローンチ
 2021年4⽉ 東京都パーティーアドバイザー就任
 2022年1月 文化庁パーティーアドバイザー就任
 2022年4⽉ 観光庁パーティーアドバイザー就任
 2023年4月 観光庁観光促進専門家登録
 2024年6月 観光庁地域周遊長期滞在促進専門家登録
 2024年8月 House  of  OMOTESANDOオープン